NO.1517822
がんばれガイナくん
匿名さん:2011/04/30 00:30 
 
このスレッドはガイナくんが
人並みに生活できるまでの節約術
お金を稼ぐ方法を探していくのです。
 
匿名さん:
2011/04/30 00:31 
 広島の日雇い情報
 
 
匿名さん:
2011/04/30 00:34 
 賃貸保証会社
HOME'S賃貸
ひろしま若者しごと館
広島県広島市中区八丁堀16-14
TEL:(082)224-0121(ひろしまジョブプラザ)
082-224-1032
ご利用は無料
価格.com
リーバイス 503
29−34 ウエスト78cm
靴25cm
 
 
匿名さん:
2011/04/30 09:40 
 激安スーパー Dio
広島県広島市南区宇品海岸3丁目7番85号
 
 
匿名さん:
2011/05/09 22:35 
 100均でUSBケーブルを購入
 
 
匿名さん:
2011/05/24 18:48 
 大阪 ネットカフェ
コンプレックスカフェ X-TIME
JR大阪駅のフロートコート内にあるオープン席のみのネットカフェ。
少数だが雑誌もあり。24時間営業ではない。
駅前周辺で待ち合わせまでのヒマ潰しとしては気軽に利用しやすい環境。
全席オープン席
15分 100円  2時間パック 600円  3時間パック 900円
●コンプレックスカフェ X-TIME
大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅フロートコート2F 
営業時間:8〜23時(日・祝は21時まで※翌日が祝日にあたる日曜日は23時まで)
メンズプレミアムスペース キャッツ 梅田店
メンズプレミアムルームという名の通り、男性専用店となるが
ネット+コミックに加えて、DVD(一般作からアダルトまで)の
品揃えがかなり豊富な複合メディアスペース。各ブースが完全個室と
なっているのも魅力。禁煙ブースも完全個室の為、タバコ嫌いの方も安心。
1時間 500円  2時間 900円  3時間 1300円  4時間 1700円
ナイトコース 23時〜翌日10時(最大11時間) 1500円
※金・土・祝前日+300円
●メンズプレミアムスペース キャッツ 梅田店
大阪市北区曾根崎2-14-7 太平レジャービル4F 
 
 
2548:
2012/11/03 07:44 [
削除]
 彼女が欲しい
 
 
7:
書いた人があぼーんした
 
8:
書いた人があぼーんした
 
匿名さん:
2013/12/10 21:18 [
削除]
 本日、9月11日は911自作自演テロから12年目の記念日です。1.WTCで小型水爆によって蒸発させられた数千人の犠牲者の冥福を祈ります。WTC高層階にあった富士銀行(当時)の行員さんなど日本人犠牲者のことを忘れてはなりません。2.「ハイジャック機に搭乗していた」と偽装されて、ユダヤ裏社会の手で抹殺された米国民の皆さんの冥福を祈ります。3.WTCの救助に駆けつけ、一過性の放射線で被爆して、その後発癌して亡くなった少なくとも800人の消防士、警察官、作業者の皆さんの冥福を祈ります。いまだ癌と闘っている千数百名の方々の回復を祈ります。4.WTC核爆破に伴い発生した灰塵を吸引し、その後肺癌などで亡くなった人々を偲び、闘病中の人々の回復を祈ります。5.911を口実に行われたアフガニスタンとイラクの侵略で、ユダヤ米国の軍隊に虐殺されたあまたのアジアの民に弔意を表します。6.WTCの再保険を引き受けたことで経営が破たんした日系損保各社の従業員さんの苦悩を共有します。7.ユダヤ米国のアフガン侵略により麻薬の生産が飛躍的に伸び、世界中で麻薬中毒者が激増したことに悲しみを覚えます。8.911内部犯行が金融破綻中のユダヤ米国の延命につながり、311人工地震、衆参不正選挙、シリア侵攻などドル防衛のための策略が今も行われていることを憂慮します。世界の民が世界の真の構造を理解することが、すべての姦計を叩き潰しこの星に平和と安心を取り戻すことになります。その日が来るまで、不退転の決意で臨みます。多くの犠牲者の魂がともに戦ってくれます。 
 
 
匿名さん:
2013/12/28 09:33 [
削除]
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
.. 
 
 
11:
書いた人があぼーんした
 
匿名さん:
2014/03/02 19:06 [
削除]
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
 
 
匿名さん:
2014/04/20 09:06 [
削除]
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
 
 
匿名さん:
2014/05/13 06:56 [
削除]
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
 
 
匿名さん:
2014/05/30 21:29 [
削除]
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
 
 
16:
書いた人があぼーんした
 
17:
書いた人があぼーんした
 
匿名さん:
2014/07/29 21:14 [
削除]
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。 
 
 
匿名さん:
2014/08/07 22:07 [
削除]
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
 皆さん、税金の時効は5年です。法定納期限から5年を経過すると、請求権消滅です。その間、誓約書提出、一部納付しなければ、支払い義務消滅です。年度ごと税目ごとが、単位になります。役所に馬鹿にされないように、滞納している皆さん、注意しましょう。司法書士に相談するのも方法です。
 
 
匿名さん:
2014/08/25 07:28 [
削除]
 優さんを抱きたい
 
 
匿名さん:
2014/08/27 19:18 [
削除]
 日用大工の事を、日曜日にすることだと思い、日曜大工 と勘違いしている人が多数いる。正確には、日用大工 とすべきである。 
 
 
匿名さん:
2014/08/30 12:29 [
削除]
 日用大工の事を、日曜日にすることだと思い、日曜大工 と勘違いしている人が多数いる。正確には、日用大工 とすべきである。 
 
 
匿名さん:
2014/09/06 22:19 [
削除]
 日用大工の事を、日曜日にすることだと思い、日曜大工 と勘違いしている人が多数いる。正確には、日用大工 とすべきである。 
 日用大工の事を、日曜日にすることだと思い、日曜大工 と勘違いしている人が多数いる。正確には、日用大工 とすべきである。 
 日用大工の事を、日曜日にすることだと思い、日曜大工 と勘違いしている人が多数いる。正確には、日用大工 とすべきである。 
 日用大工の事を、日曜日にすることだと思い、日曜大工 と勘違いしている人が多数いる。正確には、日用大工 とすべきである。